経験から語るダイエットにお勧めのサプリメント5選!+α
本記事の内容
サプリメントの基本
結論から言うと、効果が出る人と出ない人がいます。「効果が出る人の条件」いくつかありますが代表的なのですと、
①タンパク質(アルブミンの濃度が正常に保たれている)が適切に取れている。
タンパク質には、『輸送タンパク』と言う脂肪やサプリメントなどの成分を全身に運ぶ働きをもつ物があります。これが必要分は満たされていることが重要になります。
②その人に足りていない栄養素がそのサプリメントに含まれている。
栄養素は1つでは上手く機能しません。例えば、貧血だから『鉄分』を摂取しようと飲んでも改善しない人は鉄分以外に必要な栄養素があると言うことです。
貧血改善なら⬇️
鉄+銅+ビタミンD+ビタミンK+葉酸で、血液は骨髄で造血されるのでこれら全てをバランス良く摂取が望ましい。
③サプリメントを買ったことで痩せる他の要因も実行している。
サプリメントを買ったことでモチベーションが少し上がり歩く時間が増えたり、食事を気をつけたりなどの他の要因も自然と気をつけていることが多いです。
④そうとう太っている
飲んだだけで痩せるのは、そうとう太っていることで反応が強いことが考えられます。
なので「飲んだだけで」と期待はしない方がいいですね!
サプリメントの注意点
- 市販されている商品をテスト対象として、崩壊せず体内で吸収されない可能性があるか、表示されている機能性成分(注6)が表示どおり入っているか、微生物や重金属に汚染されていないか等、品質について調べました。
- 消費者へのアンケート調査の回答結果を参考に、多くの消費者が摂取すると考えられた機能性成分を10カテゴリー(「マルチビタミン」、「GABA」、「黒酢、香醋(こうず)」、「コエンザイムQ10」、「酵素」、「HMB」、「ルテイン」、「乳酸菌類」、「グルコサミン」、「DHA、EPA」)選定し、神奈川県内、東京都内及び徳島県内のドラッグストアの店頭やインターネット通信販売の大手ショッピングモール(Amazon.co.jp、楽天市場、Yahoo!ショッピング)、検索サイトGoogleにて市場調査を行い、各カテゴリーにつき10銘柄ずつ、合計100銘柄を選定しテスト対象としました。100銘柄中には、栄養機能食品が21銘柄、機能性表示食品が11銘柄含まれています。
- 崩壊性を調べた結果、100銘柄中42銘柄が、医薬品に定められた規定時間内に崩壊しませんでした。
- 機能性成分の量を調べた50銘柄のうち、2銘柄は含有量と表示量が大きくかい離していると考えられました。機能性表示食品について、表示量を下回るような銘柄はみられませんでした。また、調べたビタミンのいずれかの栄養機能食品をうたう銘柄において、そのビタミンの含有量は定められた範囲内であり、表示量からの誤差も許容されている範囲内となっていました。
- 一日の最大摂取目安量中の機能性成分の量は、銘柄により様々であることがわかりました。特に、GABAやルテインのカテゴリーで銘柄間の差が大きく、最も多い銘柄と最も少ない銘柄の量はGABAでは約15倍、ルテインでは約27倍差があり、機能性表示食品の間でも差があることがわかりました。
(注6)本調査では、文献等で機能性を持つといわれているような成分を、機能性表示食品の機能性関与成分や栄養機能食品の栄養成分も含めて、機能性成分とします。以上「国民生活センター」より抜粋
簡単に言うと、医薬品の場合は、成分をそのまま固めた素錠は30分以内、糖などで覆ったコーティング錠は60分以内、カプセルは20分以内に、水に溶けなければならないとの規格基準があります。しかし、テストの結果、100製品中42製品はその時間内に溶けず、特に素錠は26製品の過半数の14製品が溶けなかった。また、使いかけの64製品のテストでは半数が規定時間内に溶けず、未開封品より成績がやや悪くなったと言うことです。
つまり、市販の物で信用できる物は限りなく少ないので選ぶのが難しいことが分かります。
それに「飲むだけで痩せる!」なんて物が本当にあるのであれば我々トレーナーはいらないですよね(笑)
実際に使って効果を感じた!オススメサプリメント5選
私が、お客様にお勧めするサプリメント・ダイエット食品をご紹介いたします。
①運動前に摂取する燃焼系サプリメント
|
私が減量中に摂取しているサプリメントです!
飲んだ瞬間に身体の内側から熱くなるのをとても感じることが出来るので、ちゃんと脂肪を燃やし切ろうと言う気持ちになります。
【こんな時に摂取してください】
「今日は歩こうかな」と思った日や
ジムに通っている方であれば、ジムでのトレーニング前に取れるといいですね!
【注意点】
・毎日飲むと身体が慣れてしまうので毎日摂取するのは控えてください。(週2〜4回ほど)
・汗がすごい出るので水分補給はこまめにしてください。
②運動中のエネルギー回復にBCAA&EAA
|
トレーニング中に筋肉が限界を迎えるより先に「今日はもういいかな?」となったことはありませんか?
なぜかと言うと、その瞬間こに脳内で『セロトニン』と言う幸せホルモンが分泌され、それが受容体に反応して作用している瞬間となります。なので、このタイミングでBCAAが作用することでセロトニンが脳に作用することをブロックしてくれるのでトレーニングの継続が可能になります!
【こんな時に摂取してください】
トレーニングをする日(特に追い込みたい日に絞ると◎)
【注意点】
毎日の摂取は身体に抗体が出来てしまうので頻繁に摂取するのではなく、「今日はトレーニングに時間が取れそうだし集中したいな」と言う時だけにすると効果的です!
③痩せていく時に免疫を補助するサプリメント
クレアチンは、本来『ローディング期間』といい何日か連続して飲まなくてはいけません。
正直めんどくさいですよね・・・
このサプリはクレアルカリンと言う『ローディング不要』のサプリメントです!
【こんな時に摂取してください】
「筋トレ前30分〜1時間前」に飲むと効果的です!
クレアルカリンを摂取することで2019年は夏と冬の2回大会に出場しましたが、
1度も体調を崩さず減量ができたのでお勧めです!
【注意点】
過剰摂取注意です!
トレーニングしない日は飲む必要なし!
④高品質!お腹をこわさない!代謝を高く保つためにプロテイン
日本の製品で、同じ量・同じ質の物を買うとしたら
平均で8,000円〜14,000円くらいしてしまいます。
このプロテインは乳糖が少ない抽出方法なので、牛乳を飲んでお腹を下す方にも飲んでいただけるプロテインとなります。
実はサプリメントに関しては日本製よりも海外の方が基準が厳しいのでお勧めです!
なんと言っても飲みやすいのでぜひお試しください!
私は、『ダブルリッチチョコレート』と『デリシャスストロベリー』を買います。
別々で飲んだり半々で混ぜて『アポロチョコ』のような味にするのもお勧めです!
【こんな時に摂取してください】
①トレーニング後
➡︎しっかりトレーニングした後に!
②トレーニング前
➡︎食事から時間が空いて、トレーニング前にお腹が空いている時は『トレーニング前』が効果的
理由は簡単に言うと、血液の中のアミノ酸濃度を一定に保つためです。
※アミノ酸濃度が低いと筋肉が分解されてしまうので、その状態で筋トレしたら筋肉を分解しているだけになります。
③間食
➡︎昼から夜までの時間は、空いてしまう方が圧倒的に多いです。
時間が空くと筋肉が分解され代謝が落ちるので、16時〜17時くらいに摂取が効果的です!
【注意点】
ご飯の代わりにしない!
➡︎どうしても起きれなくてなどの日は仕方ないですが
意図的に朝食などをプロテインに変えるのはオススメしません!
⑤エネルギー変換に必要なビタミンを手軽に摂取できるマルチビタミン&ミネラル
まず、不足しがちなカルシウムとマグネシウムも理想的な摂取バランスと言われる
カルシウム2:マグネシウム1で配合していることがポイントです。
さらに不足しがちな『亜鉛』も入っているだけではなく、量がきちんと含まれている。
製造時に高熱を加えない(30度以下)「コールドプロセス製法」と言う、熱に弱いビタミンにやさしい製法で作られているのもポイントです。
【こんな時に摂取してください】
疲労を少しでも感じた日に規定量を摂取する。
+αお腹周りに脂肪がつきやすい方におすすめスイートスウェットウエストトリマーベルト
お腹周りに脂肪が付きやすい方に多い特徴は①水泳をしていた②体温が低い③女性④冷たい飲み物ばかり飲む方が多いと感じます。
①水泳のようにずっと泳いでいれば良いのですが、休憩中にもプールに浸かっていると内臓が冷えるので脂肪を蓄えやすくなってしまいます。
②体温が低い方は、そもそも代謝が低いので脂肪が付きやすいです。生姜など体温を上げる食事をしながらお腹周りの温度を高めると効果的です。
③女性は皆さん知っての通り、子宮などとても大切な臓器があるので男性と比べ、お腹周りに脂肪を付けて臓器を守ろうとするので脂肪が付きやすいです。
④冷たい物ばかり飲んだり食べていると内臓が冷えるので、脂肪を付けて保温しようとしてしまいます。
なので、お腹にベルトを巻くことでお腹周りの温度を上げて脂肪を付きづらく燃えやすくします。
まとめ
「飲むだけで痩せる」と書いてあるサプリメントを私は絶対に信用しません。
HMBのCMで「金子◯さんが飲んで痩せた!」など出ていますが、筋トレもされていますしボディメイクをする上で増量しすぎた結果であって、HMBを飲む前から素晴らしく鍛え上げられた身体をしています。
痩せやすくなることはあるかもしれませんが、飲んだだけで筋肉がついて痩せるならボディビルダー全員飲みますよね?
つまり「飲めば痩せる」なんて幻想は絶対に持たないでください。
サプリメントはあくまで身体機能のサポートと理解してください。
飲まないよりは飲んだ方がいいよね!くらいです。
しかし、楽しく!負担に感じないダイエット方法は存在します。
このブログでは、その方法をお伝えしたいと思います!